その1 ともだちの家が民宿なった



1970年当時、私の家の近所にA君が住んでいました。
A君は、確か私より1才、年上。小さい頃から、一緒によく遊んでいました。

A君の、お父さんとお母さんは、
奄美大島の喜界島から大阪へ来られた方でした。

1970年、万博開催の年になり、A君の家に奄美大島の親戚から
万博見物に行くので、泊まりたいとの手紙が来ました。

A君の家はアパート。決して広い家ではありません。

当時、奄美大島から大阪へ来ることは、とても大変な事だったでしょう。
A君ちでは、断ることも出来ず、親戚がやってくることになりました。

親戚が来てからは、A君ちでは,てんやわんやの大騒ぎ。
折角、大阪まで来たからってことで、宿泊予定日数も大幅にオーバー。
A君のお母さんから、泣き言が出る始末でした。


後年、この話をすると、やはり、大阪育ちの人の中には同じ様な体験を
された方が、大勢おられるようです。

大阪に実家があり、就職などで大阪を離れた家族が帰ってくる場合はまだ、
いいようです。

つまり、

関西以外(家狭い、家族少ない)
 ↓
【帰省】
 ↓
大阪(実家、家広い、万博見物のみ)

となりますが、A君の様な場合、

関西以外(実家、家広い、家族多い)
 ↓
【来阪】
 ↓
大阪(家狭い、関西地方観光も)

となるため、大阪側の負担がとても大きかったようです。

私の親戚は、ほとんどが関西地方に住んでいますので、
家が民宿になることは
ありませんでしたが、当時の人たちの万博見物に賭けるこのパワー、
やはり現代では、考えられないものではないでしょうか。